All Categories - 京都駅前句会 京都で句会なら!
2025年6月15日 ·
昨日までの雨もようやく小降りになり、16名もの参加をいただきました。新しい方も来てくださって、益々快調です。 今日は探題2句、じっくりと語り合いました。 高得点句は! 梅雨に...
2025年5月18日 ·
新緑の中、新しい方も3名も来てくださって、ますます快調です。 さて、本日の席題は「夏に入る」。高得点句は?! 酸っぱさに純も不純も夏蜜柑 髙山 芳典 探題:夏蜜柑 ...
2025年4月20日 ·
少し雨が気になったもののなんとか持ちこたえ、不思議の町、出町柳に19名もの俳句好きが集まりました。まずは鴨川デルタへ。 そこから 桝形商店街へ。いったんここで解散。思い思いに町を巡ります。 ...
2025年3月16日 ·
三寒四温とはよくぞ言ったものです。でもようやく重いコートとはおさらば出来そうです。今月はあたらしい方が、3人もいらっしゃって、いよいよ熱い駅前句会です。 席題は『花冷え』 高得点句は?! ...
2025年2月16日 ·
大雪のあとのぽかぽか陽気。今回は8人と少人数でしたが、その分、濃い濃い句会になりました。今回は探題3句。高得点句は?! 暇だからアスパラガスで絵を描いた 伊吹 探題:アスパラ...
2025年1月19日 ·
こんにちわ!お正月が終わってほしくない”ユリシ-ズ”です。おっと、駅前句会も90回!100回も目前です。今年はあつく参りましょう! 席題は猫 今回も盛り上がりました! 高得点句は! ...
2024年12月15日 ·
こんにちわ!未だクリスマス気分の”ユリシーズ”です。駅前句会年末吉例 袋回し!今階の参加は14人!丁度いい人数です。なぜって全員に全部の袋が回るからです。 各自、1句を持ち寄ります。その句...
2024年11月23日 ·
こんにちは!駅前句会の同居人、”ユリシーズ”です。句会もなんと88回目!そのせい?か、何とも不思議なことが起こりました!この先、大丈夫でしょうか?!おっと、その前に本日は高名な俳人、中...
2024年10月26日 ·
さて挙句今日はなんだか蒸し暑く、半ズボンの人も!でも明日からはぐっと秋らしくなるようです! 席題:穴 探題:2題 久しぶりご出席の”ジ”画伯のいい席題! さて、高得点句は! ストロー...
2024年9月21日 ·
”暑さ寒さも彼岸まで”とは本当によくぞ仰いました!ようやく猛暑日とおさらばです。空には秋の雲です。待ちゆくファッションも一気に変わりました。 植田さんの帽子も秋めきました。 席題:案山...
2024年8月24日 ·
台風接近の噂。京都の天気は大荒れです。句会の途中にも激しい雷雨が!句会も熱気むんむん。こちらも激しい議論の応酬です。 よろしいですか? 編集 席題:夏休み、探題2題。 ...
2024年7月20日 ·
雨なのか晴れなのか、はっきりしない天気。でも句会は初の20人!新しい方もいらっしゃいました! 席題:なし、探題2題。 高得点句は! 草むしり呼ばれた気がして空を見る ...
2024年6月15日 ·
いやー、割れに割れました!今回は4点句が最高で、あとは多数の3点句が続きます。みんなの力が均衡してきたのか?!句会は白熱!! よろしいですか? 編集 駅前句会のマスコットも2年生! ...
2024年5月11日 ·
あっという間に桜も過ぎ、京都は瑞々しい緑の季節。本日は新しい方もお見えです。しかしというか、当然と言うか、選は割れ、句会は大いに盛り上がりました! 席題:奥、探題2題。 高得点句...
2024年4月6日 ·
素晴らしい青空、満開の桜、絶好の吟行日和となりました! 午前中は黒壁スクエアを中心とした市街地から、長浜御坊の名で知られる大通寺へ。多くの人で賑わっています。湖国随一の観光地と言われるのも肯...
2024年3月17日 ·
ありゃ!?気がつけば80回!そんなことに誰も頓着せずに、多種多様な人々が集まりました!なんと19人!!熱い議論が戦わされました。次回からは少し広めの会場にしよう!(今回は多いので席題はなしです)...
2024年2月18日 ·
京都マラソン開催でごったがえす市中。気温もぐんぐん上がり、17.8℃! 春です!駅前句会も、なんと19名も参加! 熱気むんむん!席題は「修」 高得点句は! 跡残る修正液...
2024年1月20日 ·
2024年冒頭から荒れ模様の年明け。胸が痛みますね。 さて駅前句会も始動です。初句会には昨年も来てくれた小学1年生のグ・ウェンミン君とお母さんのチン・ズュェンさんも参加! 相変わらずの神...
2023年12月16日 ·
京都駅前句会初の合宿。やって来ました!岡山県備前市日生(ひなせ)。よく見ると山の中腹に「ひなせ」の文字が! そんなことに全く気がつかずに、ホームに充満する美味しい匂いに引っ張られ、到着したの...
2023年11月18日 ·
11月も半ば過ぎ、めっきり寒くなってきました。でもこんな青空、ぽかぽか陽気。心なしか、銀杏の色付きもまだまだですね。 今日は突然のお客様! ベトナムご出身のチン・ズユエンさんとご子息の...